自分が幸せになるための方法は 自分しかわからない
昨日から少しずつ
あったかさが戻ってきた博多の街です
さてさて
今年の初め 応募していたESSEレポータ
ず~~~っと連絡がなかったので
忘れかけていた3月末日
扶桑社から届いた郵送物
あ~ 『ご応募ありがとうございます』。。。
的なものかな~と思っていて
開封したのは翌日 4月1日
目に入ってきたのは。。。

選ばれました の文字
昨日 届いたからエイプリールフールじゃないよね???
と 読み進めると やっぱり選ばれておりました ⤴⤴⤴
昨年 締め切りを勘違いして応募できなかったんです
それと
このESSEのお知らせのひと月ちょっと前
想像もしていなかった
お仕事のご依頼メールををいただきました
お話しを伺ってすごく 『やりたい!!』
と思いました
でも。。。
お断りしました
担当の方には
お時間を作っていただいたこと
とても申し訳ないく思っています
このご依頼を私にくださったこと
とても感謝をしています
しかしながら。。。
私が幸せであるためには
『子ども達が幸せである!』 ことが絶対条件
この部分がぶれないように
自分を俯瞰し
気持ちをマトリクスに整理してみました

会社立上からの1年で立てていたビジョン以外のことである
その仕事をすることで
時間の部分で
現状でさえ十分確保できていない睡眠時間が
さらに減る
=免疫力が下がる
=体調を崩しやすい
=仕事が滞る・効率も悪くなる
=さらに睡眠時間を削らなけらばいけなくなる
子どもと共有する時間が減る
=会話が減る
=気持ち 状況の把握が出来なくなる
=理解も信頼も減る
=心の元気がなくなる
凸凹くんのサポートができなくなる
=登校率が悪くなる
=卒業が危うくなる
=自立への道が遠くる
=時間が必要になる
先行投資もしなけらばいけなかったので
お金の部分では
食費節約
=手をかける
(安いお店を探す・捨てる部分を食べれるように加工する)
=時間が無くなる
生活費の節約
=今も 多くない娯楽他
子どもとの共通の楽しみが少なくなる
学費の支払い奨学金返済が苦しくなる
にいさんの矯正歯科の資金が
出せなくなる可能性が出てくる
負のスパイラル~
本末転倒になってしまいます
もったいないと言う人がいるかもしれません
だけど私が幸せになるための絶対条件を
崩す結果になることをやっていくと
後悔しかないと分かっているから
今までもこうやって
自分が幸せになるために
たくさんの選択をしてきました
自分が幸せになるために
気持ちを全部出し
選び取った結果
手放さなければいけなかった
モノ・人・コト
結果 辛くて壊れそうになったこともありました
でも 今 後悔はありません
それができたのはオーガナイズを知ったから
『選ぶ力は暮らしを変える』
それを実感しているこの半年間
そんな私の気持ちにリンクするように
今年のチャリティイベント 福岡会場のテーマは
~選ぶ力が暮らしを変える~
私らしい片づけ方
とっかかりは 『片づけ』 ですが
人生をも変えていくオーガナイズの考え方
目の前の問題に困っている方
チャリティイベントを覗きに来られませんか
Get Organized Week 「オーガナイズの日」 チャリティイベント2018 九州会場 受付中
お申込みは日本ライフオーガナイザー協会HPから
⇓
一般社団 日本ライフオーガナイザー協会
適応障がい・発達障害がい
不登校児とご家族の
心地い暮らしを目指して
思考と空間の片づけでお手伝い
From マスターライフオーガナイザー® 武田 悦子
各種 オーガナイズサービス承っております
⇓
★★★
適応障害で完全不登校の経験を持つ長男
今は完全復活
発達障がい はざまの子
現在境界線不登校から復活しつつある凸凹次男
その経験をもとに
ご相談もお受けしております
「少しでも心が楽になる茶話会」不定期開催
祝祭日を除く 月曜から土曜まで受け付けております
お申し込みはこちらから
⇓
◇講座 サービスのお申込みフォーム◇
お問い合わせの場合は PCの場合 左カラムの
お問い合わせフォームからおねがいします
スマートフォンの方は お手数ですが
PCビューに変更していただき
下の方にスクロールしてくださいm(_ _)m

おしゃれな家づくりの世界最大級プラットフォーム
Houzzに掲載されています
⇩
ご訪問ありがとうございます
皆さんの応援が励みになっています
バナーをクリックしていただけるとうれしいです
(一日一回有効です)

にほんブログ村

にほんブログ村

ライフスタイル ブログランキン
あったかさが戻ってきた博多の街です
さてさて
今年の初め 応募していたESSEレポータ
ず~~~っと連絡がなかったので
忘れかけていた3月末日
扶桑社から届いた郵送物
あ~ 『ご応募ありがとうございます』。。。
的なものかな~と思っていて
開封したのは翌日 4月1日
目に入ってきたのは。。。

選ばれました の文字
昨日 届いたからエイプリールフールじゃないよね???
と 読み進めると やっぱり選ばれておりました ⤴⤴⤴
昨年 締め切りを勘違いして応募できなかったんです
それと
このESSEのお知らせのひと月ちょっと前
想像もしていなかった
お仕事のご依頼メールををいただきました
お話しを伺ってすごく 『やりたい!!』
と思いました
でも。。。
お断りしました
担当の方には
お時間を作っていただいたこと
とても申し訳ないく思っています
このご依頼を私にくださったこと
とても感謝をしています
しかしながら。。。
私が幸せであるためには
『子ども達が幸せである!』 ことが絶対条件
この部分がぶれないように
自分を俯瞰し
気持ちをマトリクスに整理してみました

会社立上からの1年で立てていたビジョン以外のことである
その仕事をすることで
時間の部分で
現状でさえ十分確保できていない睡眠時間が
さらに減る
=免疫力が下がる
=体調を崩しやすい
=仕事が滞る・効率も悪くなる
=さらに睡眠時間を削らなけらばいけなくなる
子どもと共有する時間が減る
=会話が減る
=気持ち 状況の把握が出来なくなる
=理解も信頼も減る
=心の元気がなくなる
凸凹くんのサポートができなくなる
=登校率が悪くなる
=卒業が危うくなる
=自立への道が遠くる
=時間が必要になる
先行投資もしなけらばいけなかったので
お金の部分では
食費節約
=手をかける
(安いお店を探す・捨てる部分を食べれるように加工する)
=時間が無くなる
生活費の節約
=今も 多くない娯楽他
子どもとの共通の楽しみが少なくなる
学費の支払い奨学金返済が苦しくなる
にいさんの矯正歯科の資金が
出せなくなる可能性が出てくる
負のスパイラル~
本末転倒になってしまいます
もったいないと言う人がいるかもしれません
だけど私が幸せになるための絶対条件を
崩す結果になることをやっていくと
後悔しかないと分かっているから
今までもこうやって
自分が幸せになるために
たくさんの選択をしてきました
自分が幸せになるために
気持ちを全部出し
選び取った結果
手放さなければいけなかった
モノ・人・コト
結果 辛くて壊れそうになったこともありました
でも 今 後悔はありません
それができたのはオーガナイズを知ったから
『選ぶ力は暮らしを変える』
それを実感しているこの半年間
そんな私の気持ちにリンクするように
今年のチャリティイベント 福岡会場のテーマは
~選ぶ力が暮らしを変える~
私らしい片づけ方
とっかかりは 『片づけ』 ですが
人生をも変えていくオーガナイズの考え方
目の前の問題に困っている方
チャリティイベントを覗きに来られませんか
Get Organized Week 「オーガナイズの日」 チャリティイベント2018 九州会場 受付中
お申込みは日本ライフオーガナイザー協会HPから
⇓
一般社団 日本ライフオーガナイザー協会
適応障がい・発達障害がい
不登校児とご家族の
心地い暮らしを目指して
思考と空間の片づけでお手伝い
From マスターライフオーガナイザー® 武田 悦子
各種 オーガナイズサービス承っております
⇓
★★★
適応障害で完全不登校の経験を持つ長男
今は完全復活
発達障がい はざまの子
現在境界線不登校から復活しつつある凸凹次男
その経験をもとに
ご相談もお受けしております
「少しでも心が楽になる茶話会」不定期開催
祝祭日を除く 月曜から土曜まで受け付けております
お申し込みはこちらから
⇓
◇講座 サービスのお申込みフォーム◇
お問い合わせの場合は PCの場合 左カラムの
お問い合わせフォームからおねがいします
スマートフォンの方は お手数ですが
PCビューに変更していただき
下の方にスクロールしてくださいm(_ _)m

おしゃれな家づくりの世界最大級プラットフォーム
Houzzに掲載されています
⇩
![]() |
ご訪問ありがとうございます
皆さんの応援が励みになっています
バナーをクリックしていただけるとうれしいです
(一日一回有効です)

にほんブログ村

にほんブログ村

ライフスタイル ブログランキン
- 関連記事
-
-
ただ聞いてほしい時がある 2018/05/21
-
『忙しい』は 『心』 が 『亡くなる』 2018/04/14
-
自分が幸せになるための方法は 自分しかわからない 2018/04/09
-
「もう1回やりたい!」が 3年経って叶いました Achievus Go! 2018/03/25
-
心が健康だと無理できる 2018/03/17
-
スポンサーサイト